COMMENT 5
樟葉 2018, 09. 08 [Sat] 15:53
ですよねぇ。
そちらは地震がほぼなくて、3.11のときもほぼほぼ揺れなかったのですから、かなり驚いた方も多かったのでは?
こちらも、びっくりしました。
でも、本当に備蓄、大事ですよね。
私も前日の台風! っていうのがあったので、菓子パンとか食パンの他にカセットコンロがあれば食べられるうどんとか、お水とかを買ってきていたり。
こういう事態になった後に確認したら、結構生きていけるだけのものがあって、ガソリンもほぼ満タンだったのでほっとしましたが。
自炊してない、コンビニ頼りの人とかだと、本当に危機的状況なのではないでしょうか。
私も、1週間というのを聞いたときは、さすがにやばいかも……と思いました。
お互い無事で何よりでしたねっ。
ピー助 2018, 09. 08 [Sat] 19:35
大地震で大停電
kashineeさん こんばんは!
これほどの地震が起こるとは、6日の朝、TVのニュース番組を観て愕然としました。
kashineeさんちは大丈夫だよね~と思っていましたが、まさかの大停電でした。
辺りが真っ暗な生活を強いられ、さぞ怖い思いをされたことでしょう。
まだまだ余震による影響があるかもしれませんので、どうぞ抜かりなく!
TV番組「池上彰と考える 自然災害大国日本 昔と違う今時の防災の常識SP」を見ながらき伸びる術を学んでおります。
かなり常識が変わっていますよ~
明日もご安全に!
kashinee 2018, 09. 09 [Sun] 14:33
そっちは大変そうなのに、停電ごときでお恥ずかしい・・・。
樟葉さん こんにちは!
そちらはひどい揺れだったはずなのに、気丈な振る舞いに頭が下がります。
でも台風が去ってやれやれのその後での大地震。
災害列島とか言ってますけど、まさにその通り。
でも備えを万全にしている樟葉さん、凄い~!!
うちは食料はそこそこありましたが、電池とガスボンベの備蓄がなくて、旦那の実家のお世話になりました。
でもこんな真っ暗闇の夜に良いこともありましたよ~!!
あの日の満点の星空、見ましたか?
天の川までくっきり見えて、こんな日があっても良いのかもって思いました(不謹慎でごめんなさい)
今日は雨がひどそうですよね、どうして同じ場所に過酷な試練を・・・と思ってしまいます。
まだまだ余震が続いています。どうぞお気を付けて
kashinee 2018, 09. 09 [Sun] 14:49
電気のありがたみをつくづく感じる日々でした。
ピー助さん こんにちは!
6日の朝3時ちょっと過ぎ、息子の「地震だ~!!停電だ~!」という声のたたき起こされました。
なんと人間は無力なのかと思いましたねー。
情報源が絶たれ、暗闇の中、懐中電灯を引っ張り出して、空が明るんでくるのを待つ・・・。
静寂って言葉がぴったりくる2日間でした。
でもね、どこにも明かりのない空間は、満点の星空を更にきれいにしてくれて、こんなに星ってあったんだねって思えるほど凄かったです。
姪っ子は流れ星11個、そしてUFOのようなものが見られてご満悦でした。
災害に対する備えと心構え、しっかりとした知識は必要ですねー。
樟葉 2018, 09. 09 [Sun] 18:21
見ましたよ~♪
後1時間くらいで夜明けっていうくらいの時間帯でしたけど、コンビニにてこてこ歩いて行くときに、「星空綺麗~♪」と思いました。
確かに不謹慎かもしれませんが、コンビニで働いている方たちと「津波がなくて良かったですね~」って話をしたり、「お互い気をつけましょうっ! 早く電気が回復するといいですねっ」とか気遣いながら会話が出来る。
そういうことに感謝すること、感謝できることに気づけること、そういうときにも「感動できる気持ち」を持つことって、大事だと思います~。
ちなみに、私は気丈というより、呑気で図々しいんじゃないかな……って思うので、逆に恥ずかしいです~^^;
決して停電「ごとき」ではないと思いますよ!
早く日常生活が戻ってくるよう祈りつつ、頑張りましょうっ!